従業員の能力やスキルの開発による企業全体の生産性向上に繋がる
人材育成方法の変化は、現在起きているコロナが大きな影響となっています。
オンライン育成の特徴は「どこにいても受講可能」という点が最大です。
インターネット回線を利用することで、職場でも自宅からも受講可能です。
当社ではZOOMを活用し、研修を行います。
また、時間帯も自由なコンテンツも多く仕事が終わってから、仕事中などの幅があり受講する側にとっての利便性は高いといえます。
① 遠隔拠点でも研修を受けることができる
従来、集合型の研修は本社に出向き、研修を受講しなければいけませんでした。
場所によっては、本社に出向くのに往復で半日ほどかかるケースもあり、地方の支社に勤める従業員にとっては移動時間が多く掛かってしまうことが課題となっていました。
これに対して、オンライン研修はPCやスマホなどのデバイスがあれば受講できるため、研修を受講するために移動する必要がありません。
また、遠隔拠点にいる従業員が研修を受けるためだけに移動する交通費、および会場のレンタル代や教材の印刷費用も必要ないため、経費削減にもつながります。
② 研修を録画することで、後日視聴ができる
研修に参加できなかった従業員に、後日、研修の資料や議事録を送る場合もあると思います。
しかし、それでは資料をダウンロードして軽く目を通すぐらいで、内容の理解度や定着度が研修を受講した従業員より低いでしょう。
オンライン研修はライブ配信できるのと同時に録画することもできるので、後日、研修の録画データを参加していない人に送ることができます。
映像と音声で再度研修を受講できるため、研修内容の理解度が上がります。
③ 研修内容に関する質問をリアルタイムでしやすい
研修に多くの従業員が参加する場合、分からないことがあってもなかなか質問しにくい状況になることも多いでしょう。
しかし、オンライン研修ではチャットなどを通してリアルタイムに講師に質問を送ることができ、また、そのフィードバックを講師がインタラクティブに回答することも可能です。